ツエーゲン金沢キッズキャラバン2022

今年もツエーゲンキッズキャラバンが開催されました。

朝から「今日サッカーする?」とわくわく楽しみにしていた、ひまわり組の子どもたち。

ドキドキしながらコーチとのご対面です。

「さあ、楽しくサッカーをしよう!」

まずはスキップやギャロップ、思い切り手を振り、足をあげてホールを元気に走ります。

「今度はボールを蹴ってみよう!」

ボールをよく見て、足を大きく振り上げゴールを狙って蹴ることを教えてもらいました。

青・黄・赤チームたくさんゴールが決まるのはどのチームかな・・・

みんなとても上手で大接戦でした!!

体中で喜びを表現しています。

最後にツエーゲンのコーチとひまわりさんの試合をしようということになりました。

「がんばれーがんばれー!!」「キャー入った!!」

ゴールが決まると嬉しくて涙が出てしまう子もいて試合は大盛り上がりでした。

さあ、試合の結果は・・・

ひまわりさんの勝ちー!!

「やったー!!」喜ぶ子どもたち。

「もっとしたいよ」「またしたーい」「楽しかったー!!」

大満足の子どもたちでした。

コーチとのお別れもとても名残惜しい様子で「ありがとう」「バイバイ、さようなら」と見送りました。

楽しかったね!!


浅野川灯ろうの路あかり(年中・年長)

6月3日~百万石まつりが開催されました。

3日灯ろう流しの当日は、手作り灯ろうが周辺に飾られました。

ひがしやまこども園の年中・年長組さんがおうちの方と制作した灯ろうも橋場町緑地に飾られました。

「おうちの人と見てきたよ!」「灯ろう流しきれいやった」「ちょうちん行列も見た」と嬉しそうに話す子どもたちでした。

今日は早速灯ろう流しの様子を再現したり、屋台で美味しい体験をしたお友だちもいたようで、かき氷やフルーツ飴屋さんなど屋台の再現あそびが始まりました。

次はどんなお店がオープンするかな?

楽しみです😊


避難訓練(消防署員参加)

3日(金)に避難訓練が行われました。

今回は消防署員さんが来て下さいました。

避難訓練の様子を見てもらい、消防車の見学!

と、思ったら緊急出動がかかり、目の前で防火服を身につけて出動するのを見送りました。

「いってらっしゃい~!」「頑張ってね!」

 

しばらくして戻ってきた消防署員さんと消防車の装備について教えてもらったり、先生たちの消火器訓練も見ました。

「長いホースが畳んで入っているよ」

「引っ張れるかな?」「う~ん、重いよ…」

「隊員の服も…お、おもい」

「消火器、こども園にもあるよね」

「先生たちがんばれ~!」

 

たくさん教えてもらって、触って大満足のお友だち。

「また来てね~」と手を振ってお別れしました。


端午の節句の集い

5月5日はこどもの日!

ひがしやまこども園はゴールデンウイークのお休み中になるので、

28日、端午の節句の集いをしました。

気持ちのいい青空の下、ひまわり組・たんぽぽ組・すみれ組のお友だちが由来を聞いたり、歌を歌ったりしました。

「子どもの日は何日かな?」

「知ってるよ、5日!!」

「何匹もおよいでいるこいのぼりにもそれぞれ名前があるんだよ」

と教えてもらったり、柏餅やちまきの由来も聞きました。

柏餅とちまきはかおりも嗅いでみましたよ。

「はっぱのにおいがする!」「森みたいなにおい!」「おいしそうなにおい~」など

様々な感想が聞こえてきました。

最後はみんなで『こいのぼり』のうたを歌いました。

歌に合わせて元気いっぱい泳ぐこいのぼり。

ひがしやまこども園のおともだちもこいのぼりのように元気いっぱい大きくなぁれ!

 

 


R4年度 入園進級を祝う会

4月5日(火)にこども園ホールにて、入園進級を祝う会が行われました。

今年度入園のお友だち、R3年度途中入園のお友だちを迎え、新年長組がお祝いのことばや合奏、ペンダントをプレゼントしました。

初めての場所にちょっぴり緊張したり、嬉しそうだったり、いろいろな表情の新園児さん。

新年長組のひまわりさんもちょっぴり緊張の表情でしたが、言葉と合奏を披露してくれましたよ。

合奏はみんなが好きな「パプリカ」。新園児さんもニコニコ笑顔になったり、体を揺らしたりと楽しんでいるようでした。

これからひがしやまこども園での生活を一緒に楽しもうね!

 


ミニ造形のひろば

3歳以上児さんの共同制作「ゲレンデ」です。

スキーやソリを楽しんだり、温泉に入ったりとそれぞれがやってみたいことを表現しました。

近くで見ている気分を味わっていただけたら幸いです。

 


節分の集い

3日(木)、節分の集いがありました。

由来の話を聞いたり、クラス別の升を紹介してもらいました。

コロナ対策として豆まきは年齢別で行いました。

手作りの鬼さんに向かって豆を投げる子やお口に食べさせてあげる子、外に向かって投げる子など様々でした。

魔を滅して、春が早くきてくれるといいなぁ・・・


あけましておめでとうございます

令和4年が始まりました!

皆さん、年末年始はどうお過ごしでしたか?

楽しいお休みを過ごされたことと思います。

今年度も3カ月となりましたが、子どもひとりひとりを大切にしながら毎日を過ごしていきたいと思います。

本年もよろしくお願い申し上げます。


サンタクロースがやってきた!

子どもたちが日中遊んでいると・・・リンリンリンリン♪

何処からか鈴の音が!

「サンタさんがひがしやまこども園に遊びに来てくれましたよ~」

放送を聞いた子どもたちが、玄関にいるサンタさんに会いに来ました。

「わっ!本物だ!」

「本当のサンタさんがいるよ」

大喜びの子どもたち。

嬉しくてピョンピョン飛び跳ねるおともだちもいました😊

サンタさんの手にはプレゼントが!!

サンタさんひまわり組さん・たんぽぽ組さん・すみれ組さんの一人一人に、プレゼントを手渡してくれました。

まずはひまわり組さん。

嬉しそうにプレゼントの中を覗く子どもたち。

「さいころはいってるよ」

「すごろくだー!やったー!」

次は、たんぽぽ組さん。

「ありがとうございます!」

上手にお礼も言えました。

たんぽぽ組さんのプレゼントもすごろくでした。

そして、すみれ組さん。

「おもた~い!」

「なんか書いてある!」

すみれ組さんのプレゼントはかるたでした。

ちゅうりっぷ組さん・つくし組さん・ひよこ組さんはサンタさんにビックリした様子だったので、先生が代表でプレゼントを受け取りました。

ちゅうりっぷ組さんは絵合わせカード、つくし組さんはパズル、ひよこ組さんはボールがプレゼントでした。

(全クラス、こども園からのプレゼントです)

最後はサンタさんと一緒に記念写真📷✨

みんなとってもいいおかお😊

サンタさん、ありがとう!!

 

 

 


もうすぐクリスマス

街も家もこども園もクリスマスで彩られています。

先日の人力車乗車体験後、LaQでサンタクロース人力車を作っていたひまわり組さん。

イメージがどんどん膨らんで、昨日はついにクリスマスの世界が登場しました!

お友だちと協力したり手分けをしながら、クリスマスにちなんだサンタクロース・ソリ・プレゼント・リース・ステッキ・ゆきだるまなどLaQでそれぞれ考えて作っていました。

ひまわり組さんが心を込めて作ったクリスマスの世界🎄

たくさんの方に見ていただきたくて玄関に飾りました!

「えーっ!?僕たちの飾ってくれてる!!」

「こっちは○○ちゃんのやつ~」

とひまわり組さんは大喜びでした。

「もっと作ろうっと!」

「私もつくってみようかな?」

今後も世界は広がりそうです。