人形劇観劇!

例年5月に行われる観劇、今年は今日ありました。

おはなしはみんなの大好きな「どろぼうがっこう」。

園にある絵本を読んだり、表現会でしたクラスもあり、「どろぼうでてくるよね」「はーい、へーい、ほーいのやつ」と楽しみにしている姿も……

おはなしは「つつみまショー」「ももちゃん」「どろぼうがっこう」の3本。まずはいろんなものが包まれたりクイズになったり「つつみまショー」。

こうちゃんとりっちゃんの掛け合いに大笑い!

「こんな面白い人初めて!」というおともだちもいました。

タオルがウサギとイヌに変身!かけっこをしてみんなの近くまできてくれました。

つづいては「ももちゃん」。

おはなしするももちゃんに、「しゃべった!」と驚いたり、歌に大笑いしたり…… とってもにぎやかでした。

ちょっとまぬけなどろぼうのくまさかせんせいとせいとたちに、みんなこの笑顔!

笑いっぱなしの1時間でした。

「楽しかった!」「また見たい~!」と嬉しそうなこどもたちでした。


消防車見学、乗車体験

今日は毎月行われている避難訓練に消防署員さんがおいでました。

制服姿の署員さんにちょっぴり緊張気味のおともだちもいました。

避難訓練後に防火DVD視聴。

火遊びはしないことをお約束して、消防車の見学と乗車体験をしました。

色々な設備に興味津々の子どもたち。

「これは何ですか?」と質問したり、説明を受ける姿も……

消防隊の服も持たせてもらいました。

「おっも~い!!」とビックリしていました。

消防車の中は不思議がいっぱい!

あちらから声が聞こえたり、こちらの画像が動いたり……

あちこち観察していました。

「大きくなったら消防士さんになりたい!」というおともだちもいましたよ。


ツエーゲン金沢サッカー教室2019

今年も楽しみにしていたツエーゲン金沢のキッズキャラバンがやってきました!

 

何日も前から楽しみにしていた子も多く、コーチのお話しに目を輝かせていました。

『何の動物?ゲーム』ではぼーるを乗せたり持ったりしたコーチに「アシカ!」「オットセイ!」など思い思いの動物の名前を挙げていました。

「動物やってみたい子?」と声をかけられ代表してやってくれた子も。

ウォーミングアップはケンケン跳びや後ろスキップなど、跳んだり走ったり、楽しく身体を動かすことができていました。

次はゴールの練習。

パスをもらってゴールへキック!

繰り返すうちにゴールが決まるように……

チーム対抗で得点を競ったり、最後はひまわり組VSツエーゲンのミニゲーム対決をしました。

気合を入れて「えいえい、おー!」

得点が入る度、歓声があがりました。

勝負は…「ひまわりぐみの勝ち!!」

最後に一緒に写真を撮りました(#^.^#)


親子バス遠足

5月31日に全園児と保護者でとむろ夢空間へバス遠足に出かけました。

あいにくの曇り空でしたが、暑くもなく過ごしやすい日となりました。

芝生広場で体操『できるかな』をしたり、親子ふれあいゲームをしたり……

 

(で~きるよ、できる♪ で~きるよ、できる♪)

 

 

(『何がでるかなゲーム』)

(『爆弾ゲーム』)

プレゼントのシャボン玉で早速、遊ぶお友だちの姿も見られました。

大型遊具は登ったり滑ったり跳んだりと迷路のような遊具の中を縦横無尽に走り回っていました。

お家の人と一緒だから、いろんなことにもチャレンジ!

見守ってくれる人がいるから、やってみようという気持ちが生まれてくるんですね!

お昼は楽しみにしていたお弁当🍱

「おいしいー!」と素敵な笑顔があちこちで見られました。

おやつも食べて充電できたら、それぞれの遊びへ……

帰りは少し雨に降られてしまいましたが、それでもお家の方と自然の中でそれぞれに合った遊びを十分に楽しめたのではないかと思います。

たくさんのご参加、ご協力ありがとうございました!


移動 おもしろ すいぞくかん

今日はひがしやまこども園のホールが水族館に変身!

前日から楽しみにしている様子の子どもたちでした。

まずは「命の授業」。

人間も魚も大切な命、優しく接することを約束して体験開始!

こちらは恐竜の魚コーナー。

「生きた化石」と言われる恐竜のような魚のいる水槽と恐竜の人形のコラボレーションです。

恐竜大好きなお友だちが集まってきて触ったり戦わせたり、水槽の奥に飾って眺めたりと楽しんでいました。

こちらはらくがき水槽コーナー。

ウーパールーパーやベタなど魚を観察しながら水槽に直接落書きができます。

水槽に絵を描いてもいいなんて!と驚きながらも大喜びで真剣な表情で描いていました。

こちらはドクターフィッシュコーナー。

手をつついてくれる魚たちがいます。

「くすぐったい!」と言いながら嬉しそうな表情。

「大きいおさかな、きた!」「いっぱい、くっついてる」と大喜びでした。

こちらはボールプールコーナー。

よく見るとイルカやアザラシのぬいぐるみもいます。

ひとりでみんなでボールを集めたり、泳いでみたりしていました。

こちらは変身水族館コーナー。

その場で撮った顔写真と魚が合成されて、画面を泳ぎます。

自分で好きな海の生き物を選び、画面に映し出されると大笑い!

お友だちが増えるたび、大歓声があがりました。

こちらはまりも釣りコーナー。

袋に入ったまりもを釣り竿で釣ります。

釣り竿が嬉しい様子の子どもたち。

交代しながら袋入りのまりもを釣っていました。

大水槽の影絵コーナー。

ジンベエザメ、イルカ、ペンギンなどの映像を壁に投影し、影絵で遊べます。

このコーナーではちゅうりっぷさんも魚のペープサートを持って揺らして楽しんでいました。

魚のおさんぽを楽しむおともだちもいました。

みんなが一番楽しかったのは何だったかなぁ?


5歳児たけのこほり

新年度が始まり2週間が経ちました。

今日は楽しみにしていたたけのこ掘り。

今年は4月になっても寒い日があったり裏年であったりと難しそうな様子でしたが、こどもたちは意欲満々!

「大きいたけのこ掘るぞ~!」「たくさん掘るぞ~!」と頼もしい様子でした。

急な山道を登り、たけのこのある所へ到着!

「何かの匂いがするよ!」と気づき、みんなで嗅いでみました。

たけのこ山の金森さんからたけのこのある場所や、たけのこ掘り専用の道具の説明を聞き、

たけのこはどんな感じで生えているのか足の裏で触って感じてみました。

「よし、わかった!」と早速シャベルをもってたけのこ探しスタート!

        

「どこにあるん?」「お~い、たけのこさん出ておいで~」と呼ぶ子もいましたが、自分で見つけられたり、先生に教えてもらって真剣に、嬉しそうに、周りを掘っていました。

それぞれ嬉しそうなこの表情!

たけのこ探しから竹にも興味が……

「一番大きいのは、天まで届いてるね」

「竹の中はお部屋がいっぱいあるだ~」

「七夕のときの笹だ~」

「パンダいるんじゃない?」

たくさんの発見や発想が次々と浮かぶ子どもたちでした。

全体的に小ぶりでしたが、ひとり1本ずつ収穫することができました。

「たけのこごはんにしてもらう」「おつゆにするんだ~」と食べるのを楽しみにしている様子の子どもたちでした。


おわかれ遠足(4.5歳児)

法島のいしかわ子ども交流センターにおわかれ遠足に行ってきました。

バスに乗ると聞き、朝からワクワク😊ドキドキ!

早くからリュックサックを担ぐおともだちもいました。

プラネタリウム上映では冬の星や星座の話があったり、クイズがあったりしてお話しながら参加できました。

自分の星座やお家の人の星座を話すおともだちもいましたよ!

その後は、交流センター内で遊びました。

虫の観察やトランポリンや発電の体験ができるもの、ボルダリング、ピンボール、反射ゲーム、プラレールなどいろいろな中から選んで楽しんでいました。

お家の方のお弁当もとっても美味しそうに食べていました!

今年は春から異年齢でかかわってきたこともあり、今まで以上にバスの中でもしりとりやクイズなど友だち同士で楽しむ姿がとても印象的でした。

 


明橋大二先生講演会

今日はひがしやまこども園2階ホールにて明橋大二先生の講演会「子育てハッピーアドバイス」~子育てがラクになるコツ教えます~が行われました(善隣館事業)。

『一生に一度は聞きたい!』という声が聞こえるほど大人気の先生ということで参加された方々も始まる前から興味津々。

事前に著書を購入し、事前学習もバッチリ!というかたもおいでました。

自己肯定感と言う言葉をキーワードに褒めること、甘えさせることと甘やかすことの違い、反抗期など具体的な事例を交え、時には笑いが起きる楽しい時間となりました。

最後は絵本「ええところ」(作:くすのきしげのり 絵:ふるしょうようこ)をみました。

主人公の心の動きやと友だちの関わりにジーンときた様子の会場でした。

学びも多く、あっという間の1時間半でした。

今日のレジメ、明橋先生の著書、絵本は玄関にあります。

是非ご覧ください。

 


あけましておめでとうございます

新年のご挨拶が遅くなってしまいました。

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

年末年始をお家の方と楽しく過ごしてきた子どもたちは早速、再現遊びを楽しんでいます。

初詣に行ってきた子たちは神社ごっこ。鳥居に賽銭箱、鈴もあり参拝もできます。

 

お御籤にお守りもあります。お御籤は内容もしっかり書いてあり、木に結んだ子もいました。

 

こちらでは絵馬を飾る姿も……

文字が書けない子には、代わりに書いてあげる子もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらでは年賀状を書いていました。スタンプを押したり文字を書いたり……文字だけでなく『干支』にも気づいたようです。

書きあがると廊下のポストに入れ、郵便屋さんが運んでくれます。

こちらでは書初め。年長さんは自分の名前を、年中・年少さんは先生に鉛筆書きしてもらって上から筆でなぞりました。

縁もつけて立派な書初めが並んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはおせちづくり。自分が食べたおせちや本で調べたものを作り、みんなで机を囲んで楽しんでいます。

お正月の遊びと言えば福笑い。お友だちに声をかけてもらいながら慎重に並べています。

目隠しを外すとみんなで大笑いです (´▽`*)

他にもかるたを楽しむ姿がみられました。

 

今年も子ども一人一人の気づきや疑問、興味に寄り添いながら成長のお手伝いができるよう職員一同頑張っていきます。

よろしくお願い申し上げます。


今年も一年ありがとうございました!

今日は雪も降り、とても寒い日になりました。

ひがしやまこども園の子どもたちは元気いっぱい!

ひまわり組のお部屋では『おまつり』をしていましたよ。

うたや、おどりを見せたり、かるた取りやボーリング大会…ひまわりぐみのお友だちが中心となって内容を考えたり、準備を進めてきました。

たんぽぽぐみ、すみれぐみのおともだちも参加して大盛り上がりの様子でした。

 

たんぽぽぐみのお部屋ではしめ飾りづくり!

しめ飾りの意味を聞いたり、いろいろな種類のしめ飾りを見たりして、『どんな形にしようかな?』『何をつけようかな?』と考え、それぞれが工夫しながら作り上げていました。

 

すみれぐみのお部屋ではままごとのケーキ作り!

カラフルなトッピングをして、包丁で切って……と作る姿もとてもリアルで美味しそうでした。

お昼はみんなで『年越しうどん』を食べました。

 

クリスマスを終えてから獅子舞や門松を作るお友だちがいたり、手作りほうき&ちりとりで大掃除をしていたりと日本の伝統文化や年末というものを、肌で感じながら過ごしている子どもたちでした。

 

皆様には今年も多くの協力をいただき、ありがとうございました。

良いお年をお迎えください。